- トップ
- 企業・教材・サービス
- Mテックス、維持管理を学ぶ大学生向けに新発想の技術情報をWebで無料公開
2021年3月12日
Mテックス、維持管理を学ぶ大学生向けに新発想の技術情報をWebで無料公開
Mテクニカルソリューション(Mテックス)は10日、道路や橋、港湾施設などの社会インフラの維持管理技術に関して、大学生向けに新しい発想を提供するWebサイトの本格運用を4月1日から始めることを発表した。
コロナ禍のために希望する形での授業を受けられない大学生に対して、これまでにない斬新な学習機会を無料で提供するもので、民間企業6社 (ナカボーテック、東亜建設工業、デンカ、ケミカル工事、オリエンタル白石、NEXCO中日本、順不同) の技術者の協力を得てスタート。これまでの同Webサイトの試験運用において複数の大学教授から賛同を得ており、様々な制約を受けるニューノーマル時代の大学教育を同Webサイトが効果的に補完できるものとだという。
サイト概要
1:身近なプログラミング言語であるVBAを、解析や評価に活用した事例を紹介(新しい発想を提案)
Mサイト/事例紹介
2:E-ラーニングによるVBAの学習は卒業後も使える(実践的で効果的なプログラミング教育)
E-ラーニング/Excel VBA導入編~
3:学業と実務の橋渡し(なぜ今勉強しなければならないか認識でき、就活にも活用できる)
E-ラーニング/社会に貢献する各社の技術
4:掲示板を使った学生・技術者の意見交換(多くの友人を作り知識を共有、多様な情報の収集)
掲示板
関連URL
最新ニュース
- 進学先検討で重視すること、1位「学びたい学部・学科・コースがあること」=リクルート調べ=(2022年6月30日)
- オープンキャンパス、高3生は「オンライン型よりも来校型が人気」=ディスコ調べ=(2022年6月30日)
- 湘南工科大学、2023年4月に情報学部情報学科を開設(2022年6月30日)
- AI-Lab、芝浦工業大学と連携して「課題解決型授業(PBL)」の最終審査会を実施(2022年6月30日)
- 国際エデュテイメント協会、SDGs&クリティカルシンキングのオンライン教材リリース(2022年6月30日)
- 豊橋市、南知多ビーチランドの出前授業「オンライン水族館塾」を開催(2022年6月30日)
- SIGNATE、学生No.1データサイエンティストを決める「SIGNATE Student Cup 2022」開催(2022年6月30日)
- Scramble、「Scrambleジュニアロボットチーム」を8月発足(2022年6月30日)
- 文科省、夏休み「こども霞が関見学デー」8月3日、4日で開催(2022年6月30日)
- 個別指導学院フリーステップ、大学受験情報提供イベントをオンライン開催(2022年6月30日)