- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英語発音練習アプリサービス「プロンテストシリーズ」、無料お試しアプリを提供開始
2021年3月11日
英語発音練習アプリサービス「プロンテストシリーズ」、無料お試しアプリを提供開始
プロンテストは9日、音声学に基づき、発音する際の舌や唇などの調音器官の使い方まで具体的に判定し指導できる技術を採用した、正しい英会話の発音が身につく「プロンテストシリーズ」のの無料お試しアプリを提供開始したと発表した。
英語学習の経験が少ない人向けの「発声特訓パック」、就職準備や留学生、国際ビジネスマン向けの「プロンテスト・コール」をそれぞれ試すことができる。
日本では長年、公教育の現場で英語の正確な発音指導ができる教師が不足しているのが現状。それにより「カタカナ発音」が定着、リスニングにも支障が出ており、日本人の英語習得の大きな壁となっている。これを解消すべく、「プロンテストシリーズ」では、発音のための「プロンテストメソッド」に沿った「プロンテストカリキュラム」を構築したという。
「プロンテストカリキュラム」は、産業技術の幅広い分野におけるさまざまな技術開発を総合的に行っている、日本最大級の研究機関「国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)」の音響分析グループと共同特許を取得した独自技術を使用。音声学に基づき、発音記号を発音する際の舌や唇、歯の位置や状態を認識し視覚化、具体的で細やかな指導が可能。利用者は通じる発音になるまで、癖を繰り返しチェックしながらスピーキング練習をすることができる。
発声特訓パックは、街中ですぐ使えるフレーズで会話練習をしながら、アプリの発音判定機能で確実に通じる発音が身につくスピーキング練習アプリ。一つの文章が短く、難しい文法もない簡単な英文ばかりで、英語初学者の人でも始めやすく、発音の上達が目指せる。
プロンテスト・コールは、自己紹介や自分の家族のことなどを紹介する会話を練習しながら、発音はもちろん、正確な文法、前置詞や人称代名詞を徹底的にトレーニング。人格が伝わるような品格ある英語が自然に習得でき、「相手と信頼関係を構築するための英語」が身につく。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)