- トップ
- STEM・プログラミング
- 栄光ロボットアカデミー、年中・年長対象の「幼児コース」を4月から開講
2021年3月12日
栄光ロボットアカデミー、年中・年長対象の「幼児コース」を4月から開講
Z会グループの栄光は11日、同社のロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」で、年中・年長を対象にした「幼児コース」を、4月から新たに開講すると発表した。
同アカデミーの「幼児コース」は、これまで年長だけが対象だったが、今回、新たに年中も対象に加え、より小さい頃からロボット&プログラミングに親しむ機会を提供する。1カ月あたり60分×1回の授業で、親子で一緒に参加するクラス。
具体的には、プログラミング学習用教材「レゴWeDo2.0」とプログラミングソフト「Viscuit(ビスケット)」を使って、ギアやモーターの仕組みなど「ものづくり」の基礎から、「デザイン+プログラミング」にチャレンジし自分で描いたイラストを自由自在に動かすといった内容まで、幅広くロボット&プログラミングを学ぶ。
また、子どもたちの遊び心をくすぐるようなストーリー性のあるオリジナルテキストを使用。プログラミングの初歩を学ぶほか、子ども自身の「やってみよう」「できた!」を引き出す授業になっている。
同アカデミーは、「教育版レゴマインドストームEV3」や「レゴWeDo2.0」、簡単な仕組みでプログラムを学べる「Viscuit」で行う、ロボット&プログラミング教室。
幼児コースの概要
開講:4月1日~
対象:年中・年長
授業時間:60分/回(月1回)
費用(税込):5500円/月、別途維持費1320円/月
特長:
①「やってみよう」を引き出すカリキュラム(表現力、問題発見力、論理的思考力、創造力)
②「できた!」を引き出す指導(問題解決力、自己肯定力)
開講教室:栄光ロボットアカデミー各教室
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)