- トップ
- STEM・プログラミング
- 栄光ロボットアカデミー、年中・年長対象の「幼児コース」を4月から開講
2021年3月12日
栄光ロボットアカデミー、年中・年長対象の「幼児コース」を4月から開講
Z会グループの栄光は11日、同社のロボット&プログラミング教室「栄光ロボットアカデミー」で、年中・年長を対象にした「幼児コース」を、4月から新たに開講すると発表した。
同アカデミーの「幼児コース」は、これまで年長だけが対象だったが、今回、新たに年中も対象に加え、より小さい頃からロボット&プログラミングに親しむ機会を提供する。1カ月あたり60分×1回の授業で、親子で一緒に参加するクラス。
具体的には、プログラミング学習用教材「レゴWeDo2.0」とプログラミングソフト「Viscuit(ビスケット)」を使って、ギアやモーターの仕組みなど「ものづくり」の基礎から、「デザイン+プログラミング」にチャレンジし自分で描いたイラストを自由自在に動かすといった内容まで、幅広くロボット&プログラミングを学ぶ。
また、子どもたちの遊び心をくすぐるようなストーリー性のあるオリジナルテキストを使用。プログラミングの初歩を学ぶほか、子ども自身の「やってみよう」「できた!」を引き出す授業になっている。
同アカデミーは、「教育版レゴマインドストームEV3」や「レゴWeDo2.0」、簡単な仕組みでプログラムを学べる「Viscuit」で行う、ロボット&プログラミング教室。
幼児コースの概要
開講:4月1日~
対象:年中・年長
授業時間:60分/回(月1回)
費用(税込):5500円/月、別途維持費1320円/月
特長:
①「やってみよう」を引き出すカリキュラム(表現力、問題発見力、論理的思考力、創造力)
②「できた!」を引き出す指導(問題解決力、自己肯定力)
開講教室:栄光ロボットアカデミー各教室
関連URL
最新ニュース
- 名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「国語力を高める ICT教材の上手な活用法」21日開催(2021年4月9日)
- モノグサ、オンラインセミナー「英語力を高める ICT教材の上手な活用法」24日開催(2021年4月9日)
- 叡啓大、一般入試を全国10都道府県の「テストセンター」でCBT方式実施(2021年4月9日)
- 金沢工業大、出村研究室と住友重機械工業が協働ロボット「Sawyer」活用した新たな取り組み(2021年4月9日)
- N高・ S高、VR技術を活用した「普通科プレミアム」がスタート(2021年4月9日)
- 香川大とネットワンシステムズ、共同開発の情報セキュリティ教育プログラムをDX観点から強化(2021年4月9日)
- 近鉄×ロボットプログラミング教室「ロボ団」、大和西大寺駅校を新規開校(2021年4月9日)
- 「Technology Partners Forum / Google for Education と ICT ツールを使用した学び」15日開催(2021年4月9日)
- 関西教育ICT展、『eラーニング・トレンド・フェア』出展対象者向けオンラインセミナー14日開催(2021年4月9日)