2021年3月16日
城南進学研究社、オンライン講座「春の推薦・総合型選抜対策入門ガイダンス」を24日開催
城南進学研究社が運営する大学受験専門予備校「城南予備校DUO」は、総合型選抜・学校推薦型選抜の入門ガイダンス「春の推薦・総合型選抜入門ガイダンスゼミ」をオンラインで3月24日に開催する。
2020年から行われている大学入試改革で、AO・推薦入試から生まれ変わった総合型選抜・学校推薦型選抜。同オンラインガイダンスは、「そもそも推薦とは何か」「自分にもチャンスがあるのか」という不安がある人のための入門ガイダンス。入試の仕組みから対策のツボ、一般選抜(一般入試)との両立方法など、基本情報が盛りだくさんだという。
新型コロナウイルス対応で例年とは大きく異なる状況にはなったものの、昨秋より実際に行われてきた試験の内容を踏まえ、これまでの入試との違いや合格のポイントなど、よりブラッシュアップされた情報を伝える。
開催概要
実施日時:3月24日(水) 18:00~19:20(80分)
受講対象:新高1~3生/保護者
参加費・テキスト費:無料
※ビデオ会議アプリ「Zoom」を使用しての受講。インターネット利用に関する通信料は参加者の負担。
申込締切:3月22日(月)
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)