- トップ
- STEM・プログラミング
- アストロコネクト、中高生のためのオンライン「宇宙部活」プレイベントの参加宇宙部員を募集
2021年3月18日
アストロコネクト、中高生のためのオンライン「宇宙部活」プレイベントの参加宇宙部員を募集
アストロコネクトとFlipSilverlining(FSL)は16日、ABLabとのコラボレーション企画として、自分の心に響く『宇宙の魅力』を発信する「中高生のためのオンラインコミュニティ」を企画しており、3月からプレイベントを開始するにあたり、イベントに協力してくれる宇宙部員の募集を開始すると発表した。
オンライン「宇宙部活」とは、地域・年齢・性別が異なる多様な仲間たちと協働しながら、自分の心に響く『宇宙の魅力』を発信する「中高生のためのオンラインコミュニティ」。宇宙や教育の専門家や社会人メンターが、オンライン「宇宙部活」の活動をサポートしていく。
現状、中学生や高校生が参加できるコミュニティは限られている。学校や部活動、習い事などがあるが、その多くは同じ地域・同じ世代のメンバーで構成されている。そもそも興味のある部活動が存在しなかったり、自分と相性の良いコミュニティが見つからなかったりもするという。特に「宇宙・天文・星空」に興味関心を持っている同世代の仲間と出合う場やきっかけは、とても少ないのが現状。そこで企画したのが、オンライン「宇宙部活」。
オンライン「宇宙部活」であれば、インターネットを介して宇宙好きな同世代の中高生と交流ができる。宇宙の専門家や社会人メンターとの距離も近いため、異年齢の大人との交流も経験できる。
これからの社会で幸せに生きるためには、「多様な人達と折り合いをつけながら付き合っていくコミュニケーションスキル」が必要不可欠。オンライン「宇宙部活」は、こうしたコミュニケーションスキルを得られる場所でもあるという。
開催概要
テーマ:「火星」をメインテーマに仲間とミッションに挑む!
開催日時:2021年3月20日(土曜日) 14:00~17:00
参加対象:中学生・高校生・高専生
参加定員:20人
開催場所:オンライン(Zoom)
参加費用:500円
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)