- トップ
- 企業・教材・サービス
- 日本郵便、親子の学習機会を提供する「ゆうびんきょくキッズサイト」を拡充
2021年3月22日
日本郵便、親子の学習機会を提供する「ゆうびんきょくキッズサイト」を拡充
日本郵便は19日、同社の「ゆうびんきょくキッズサイト」に新コーナーを設置した。
同社では、子どもに手紙や郵便局のことを楽しく学習してもらうことを目的に「ゆうびんきょくキッズサイト」を運営している。このたび、新型コロナウイルスの感染防止対策に伴う外出自粛を踏まえ、自宅で子どもと一緒に楽しめるよう、キッズサイト内に新コーナーを追加した。
パソコンやタブレット端末から、Webブラウザ上で簡単にオリジナルのはがきや便箋が作成できる「お手紙さくせいツール」を設置。季節のイベントに使えるイラストのスタンプ、お祝いや感謝のメッセージを伝える文字スタンプ、自身で撮影した写真画像などを配置することにより、子どもでも直感的な操作で作成できる。また、はがきの宛名の書き方について紹介した「あて名の書きかた」ページも掲載した。
さらに、従来からキッズサイトに掲載していたゲームのほか、日本郵便の公式YouTubeなどに掲載していた同社のキャラクター「ぽすくまと仲間たち」の動画をまとめて視聴できる「わくわくゲームコーナー」を新しく設置した。
その他、ダウンロードして遊べる「お手紙はいたつすごろく」や、郵便制度の歴史や手紙に関するマナー、郵便局の仕事などについて学べる仕掛けなど、家族で楽しめるコンテンツを取り揃えている。
関連URL
最新ニュース
- 進学先検討で重視すること、1位「学びたい学部・学科・コースがあること」=リクルート調べ=(2022年6月30日)
- オープンキャンパス、高3生は「オンライン型よりも来校型が人気」=ディスコ調べ=(2022年6月30日)
- 湘南工科大学、2023年4月に情報学部情報学科を開設(2022年6月30日)
- AI-Lab、芝浦工業大学と連携して「課題解決型授業(PBL)」の最終審査会を実施(2022年6月30日)
- 国際エデュテイメント協会、SDGs&クリティカルシンキングのオンライン教材リリース(2022年6月30日)
- 豊橋市、南知多ビーチランドの出前授業「オンライン水族館塾」を開催(2022年6月30日)
- SIGNATE、学生No.1データサイエンティストを決める「SIGNATE Student Cup 2022」開催(2022年6月30日)
- Scramble、「Scrambleジュニアロボットチーム」を8月発足(2022年6月30日)
- 文科省、夏休み「こども霞が関見学デー」8月3日、4日で開催(2022年6月30日)
- 個別指導学院フリーステップ、大学受験情報提供イベントをオンライン開催(2022年6月30日)