- トップ
- 企業・教材・サービス
- YOSCA、VR体験を取り入れた「インタビュートレーニング講座」をリリース
2021年3月24日
YOSCA、VR体験を取り入れた「インタビュートレーニング講座」をリリース
YOSCAは22日、ライター・広報担当者向けのオンライン講座「VRで学ぶインタビュートレーニング講座」の提供を開始した。
取材相手が取材に慣れていないケースなど「よくあるインタビューのシチュエーション」6パターンや「NGインタビュアーの特徴」を収録。自宅にいながら、VRで本番さながらの擬似体験が可能。また、VR講義だけでなく、2D動画による「インタビューの基礎知識講座」も用意した。
プログラムは、PR/広報領域で活動するライター・編集者のコミュニティ「トナリノ広報部」との共同開発で、料金は3万3000円(税込)、クレジットカード決済のみ。
VRで学ぶインタビュートレーニング講座 概要
インタビューの基本知識を学習(2D動画講義)
・セクション1:インタビューの基本
・セクション2:インタビューの事前準備
・セクション3:インタビューの実践テクニック
・セクション4:インタビュー記事の書き方
・セクション5:ボーナスレクチャー
シチュエーションに合わせたインタビュートレーニング(VR動画講義)
・ケース1:取材相手が取材に慣れていない
・ケース2:取材相手が取材慣れしている
・ケース3:取材相手が無口
・ケース4:取材相手がおしゃべり
・ケース5:取材時間が急遽短くなってしまった
・ケース6:取材相手を不快にさせてしまった
ボーナス:NGインタビュアーあるある
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)