- トップ
- 企業・教材・サービス
- アガルート、司法試験 経済法 論証集の「使い方」講座をリリース
2021年4月7日
アガルート、司法試験 経済法 論証集の「使い方」講座をリリース
アガルートは6日、同社が運営する「アガルートアカデミー」が、司法試験 経済法 論証集の「使い方」講座をリリースしたと発表した。
同講座は、経済法の試験問題を解くために必要な知識のうち、全行為類型の要件とその意義・判断方法を短時間で総復習する講座。講師自らが判例・実務の立場に従って書き下ろした論証集を使い、約2時間で全体をスピーディーに確認していく。経済法のインプットを終えてこれから演習・アウトプットを始めようとする人、試験直前に全体を復習したい人、知識の一元化に適した教材を探している人などを対象としている。
同講座の特徴は、約2時間で試験に不可欠な知識を総復習すること、答案でそのまま流用することができる実用的な論証を記載、実質は「要件・定義集」に近い内容で、知識の一元化に適した「論証集」であることがあげられる。
講師には小島 武士弁護士を迎える。同氏は地方裁判所の刑事部・民事部担当裁判官として、訴訟事件だけでなく令状事件や民事保全等の各種事件を担当してきた経験を有する。司法試験・予備試験の指導においてもその経験を活かし、机上の知識ではなく、実務にも通じる知識の指導に努めているという。
関連URL
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)