1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. アガルート、司法試験 経済法 論証集の「使い方」講座をリリース

2021年4月7日

アガルート、司法試験 経済法 論証集の「使い方」講座をリリース

アガルートは6日、同社が運営する「アガルートアカデミー」が、司法試験 経済法 証集の「使い方」講座をリリースしたと発表した。


同講座は、経済法の試験問題を解くために必要な知識のうち、全行為類型の要件とその意義・判断方法を短時間で総復習する講座。講師自らが判例・実務の立場に従って書き下ろした論証集を使い、約2時間で全体をスピーディーに確認していく。経済法のインプットを終えてこれから演習・アウトプットを始めようとする人、試験直前に全体を復習したい人、知識の一元化に適した教材を探している人などを対象としている。

同講座の特徴は、約2時間で試験に不可欠な知識を総復習すること、答案でそのまま流用することができる実用的な論証を記載、実質は「要件・定義集」に近い内容で、知識の一元化に適した「論証集」であることがあげられる。

講師には小島 武士弁護士を迎える。同氏は地方裁判所の刑事部・民事部担当裁判官として、訴訟事件だけでなく令状事件や民事保全等の各種事件を担当してきた経験を有する。司法試験・予備試験の指導においてもその経験を活かし、机上の知識ではなく、実務にも通じる知識の指導に努めているという。

講座の詳細

関連URL

アガルート

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
採点ナビ

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス