2021年4月9日
名城大、オンライン・マンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」在学生に無料提供
名城大学は7日、新型コロナウイルスの影響で留学など海外渡航の見通しが立たない中、より多くの語学学習機会を創出するため、同大学の在学生向けにマンツーマン英会話レッスン「さくっとONLINE英会話」をオンラインで無料提供すると発表した。
新型コロナウイルスの影響で留学など海外渡航の見通しが立たない状況が続いています。同大学では、語学学習機会を創出するため、「外国人とマンツーマンでいつでもどこでも無料」をコンセプトに、帰宅後や週末でも学習ができるように平日は夜間を中心に、土日もレッスンを設定。1レッスン25分の英会話レッスンを1日あたり約140レッスン、年間約5万レッスンを開講する。学生一人につき、1カ月で最大30レッスン受講できる。
「学会で英語のプレゼンテーションが必要」「留学前に英語に慣れたい」「自分の英語力が低く、グループレッスンだと恥ずかしい」「昼間は授業で忙しい」など、様々な学生ニーズや学習環境に合わせて学べるよう配慮した。
実施概要
実施期間:2021年4月~2022年3月
実施時間:平日17時~24時、土日10時~17時
※レッスン時間は変更になる場合あり
実施方法:オンライン ※ ZoomまたはSkypeを利用したマンツーマン双方型
1レッスン25分(1カ月あたり一人最大30レッスンまで受講可能)
参加資格:名城大学在学生(休学者及び非正規生を除く、英語力は不問)
参加費用:無料
同大学は中部圏で最大規模を誇る文理融合型の総合大学。9学部と大学院10研究科を擁する。1926年に開設された「名古屋高等理工科講習所」を前身として、2026年には開学100周年を迎える。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)