- トップ
- 企業・教材・サービス
- スクモール、「考える力」を鍛える新しいオンライン学習教室「schmole」を開校
2021年4月21日
スクモール、「考える力」を鍛える新しいオンライン学習教室「schmole」を開校
スクモールは、子どもたちが将来社会で活躍するための「考える力」を鍛える新しいオンライン学習教室「schmole(スクモール)」を、4月から開校した。
教育業界では現在、文部科学省主導でおよそ10年ぶりに学習指導要領が改訂し、学校教育においても「思考力・表現力・判断力」の育成が大きく問われている。しかし、実際の教育現場では、今もなお「暗記ばかりの授業、一方通行な授業」が行われているという現状があるという。
今回、同社ではコロナ禍により一般的となったオンライン学習の仕組みを利用して、今までの科目学習とは大きく異なる、子どもの知的好奇心をトコトン刺激しながら、小学生から大学生までの思考プロセスを本格的にトレーニングできる新しい学習サービスを開始。
従来の科目学習は、一つの問題に対して答えが必ず一つ存在するというものだった。しかしこれからの時代は、暗記だけでは対応できない、答えのない問題に対する臨機応変な思考が求められるという。
スクモールの授業は、この「なにを、なぜ、どのように」の思考プロセスを組み合わせて、課題発見と解決に近づくトレーニングを行う。一見難しそうに感じるが、授業はレベル別に分かれ、プロの講師と愉快なキャラクターのモルモルが分かりやすくサポートして楽しく授業を展開する。
価格は、月額980円(税込)ですべての授業動画を見放題。さらに今なら、1カ月無料トライアルを受付中。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)