2021年4月21日
VISITS、トヨタなどとSDGs課題解決企画「デザイン思考フェス2021」開催決定
VISITS Technologiesは20日、全国の大学生と企業がオンラインでつながる「デザイン思考フェス2021」を実施すると発表した。
「デザイン思考フェス」は、大学生のデザイン思考力(課題発見力・問題解決力)の学びと育成の場を通じ、未来のイノベーター創出を支援する取り組みで、昨年に続く開催となる。トヨタ自動車、パナソニック、三井不動産、伊藤忠商事、凸版印刷など、すでに約20社の参加が決まっており、2万名以上の学生エントリーが見込まれている。
参加学生はVISITSの「デザイン思考テスト」を受検し、上位者が企業との特別イベントに参加する。デザイン思考テストスコア上位の学生を対象にした特別イベントでは、参加企業・団体と学生が社会課題やイノベーションについてオンラインで情報交換・交流を実施する。今回はSDGsというテーマに触れながら、ビジネスのあり方や考え方について一緒に考える。終了後も継続的なコミュニティを通じ、長期的な学生の育成を支援していく。
また、参加学生による「デザイン思考フェス」独自の企業ランキングや、大学対抗デザイン思考スコアランキングの実施も予定している。
プレイベントを5月19日、6月24日、7月20日に開催、デザイン思考テスト受検期間を7~8月に、フェス特別イベントの開催を10月7日~9日に予定している。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)