- トップ
- 企業・教材・サービス
- VISITS WORKSが代ゼミと資本提携 キャリア教育を検証
2016年6月14日
VISITS WORKSが代ゼミと資本提携 キャリア教育を検証
VISITS WORKSは13日、代々木ゼミナールを運営する高宮学園と資本業務提携を行うとともに、代々木ゼミナール、ウィルグループインキュベートファンド、エンジェル投資家数名を割当先とする総額2億5000万円の第三者割当増資を実施したと発表した。
VISITS WORKSは、企業が学生に対し、自社の社員のキャリア情報を公開する会員制Webサービス「VISITS OB」を運営している。
「VISITS OB」は、これまで大学生専用のOB/OG訪問サービスとして提供してきが、今回の提携を受け、小中高生、その保護者に対しても、広く社会人のキャリア情報を公開していく予定だという。
その第一弾として、情報掲載企業からの同意の下、現在公開されている社員のキャリア情報を代ゼミ、SAPIX YOZEMI GROUPに在籍する学生とその保護者に段階的に公開。
その結果、どのような情報が求められているのか、どのような情報を提供することが学生にとって有用であるかなど、モチベーションの向上が学習効果にどのような影響を与えるのかを共同で検証し、サービスの改善に繋げていく。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)