2021年4月22日
2021年春、大学生が選んだ「ダイヤモンド就職先人気企業ランキング」を公表
ダイヤモンド・ヒューマンリソースは、2022年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象に「ダイヤモンド就職先人気企業ランキング調査」を実施し、21日その結果を速報した。
調査はダイヤモンド就活ナビ2022に会員登録している大学3年生と大学院1年生を対象に11月27日~3月22日に行われ、5637名から有効回答を得た。インターンシップから企業セミナー、面接選考にいたるまで企業と学生の接点がオンライン対応となったことで、就職活動が大きく変貌を遂げるなか、コロナの影響や業績ダメージの比較的少ない大手企業に人気が集まる結果となった。
文系男子ランキングでは、伊藤忠商事が昨年に続き1位、三菱商事が4位となったものの、これまで絶対的な強さを誇ってきた総合商社がトップ10に2社のみとなったのは2001年調査以来20年ぶりのこととなる。コロナの感染拡大による世界的な経済活動の停滞で総合商社の人気は二極化し、代わって、大手金融機関がトップ10に7社ランクインして人気を復活した。
理系男子ランキングではソニーグループが18年ぶりに1位に返り咲いた。コロナウイルス感染拡大による巣ごもり需要の継続も影響して、ゲーム・ネットワークサービス分野、音楽分野で好調な業績とともに人気が復活した。
文系女子ランキングでは、東京海上日動火災保険が昨年に続き1位となったほか、トップ10に大手金融機関が4社ランクインするなど、ダイバーシティ推進積極企業が上位を占めた。
理系女子ランキングでは、森ビルが調査開始以来初の1位となったほか、NTT都市開発2位、三井不動産3位と、デベロッパー3社が上位を独占する異例の結果となった。また、理系学生の専攻を幅広く生かせる業界として高い人気を誇る食品業界も4社がトップ10に入った。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)