- トップ
- 企業・教材・サービス
- Nisai Global School、幼児から低学年向けの「STEAM English教育」を提供
2021年4月26日
Nisai Global School、幼児から低学年向けの「STEAM English教育」を提供
Nisai Japanは23日、GLOBAL VISION社と提携し、「Nisai Global School」(NGS校)で未就学生・小学生の低学年からの受け入れを開始したと発表した。
今回の提携で、NGS認定校では、小学生から「STEAM English教育」のオンライン受講ができるようになった。
STEAM English教育によって、英語力が0ベースの子どもたちでも、将来ケンブリッジインターナショナルスクール「Nisai」のプログラムが受講できるように、英語力を鍛えていくことができる。
ケンブリッジプログラムは、対象年齢に達していなくても能力があれば飛び級ができるメリットがあるが、基本的には小学校の高学年以降が対象で、入学を断念した生徒も多くいた。
そこで今回、STEAM型学習プログラムを取り入れた、未就学児と小学1年~6年生向けの英語学習教室「STEAM English Academy(スティーム イングリッシュ アカデミー)」を運営するGLOBAL VISIONと提携することで、受け入れは幼児(3歳)から、オンライン受講は小学生からできるようになった。
オンライン受講については、プレースメントテスト・カウンセリング・体験参加によって可能か否かを判断する。
また、オンラインの強みを活かし、どの年齢からでも英語を言語ツールとして身に付け、国際的な教育に触れる機会を創出できるようにもなった。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)