- トップ
- 企業・教材・サービス
- YAGO、オンライン習い事マーケット「classmall」利用件数が1000件を突破
2021年5月12日
YAGO、オンライン習い事マーケット「classmall」利用件数が1000件を突破
YAGOは10日、同社が運営するオンライン習い事マーケットのclassmall(クラスモール)が2月9日のリリース以降成長を続け、利用件数が1000件を突破したことを発表した。
classmallは「お家から徒歩0分、あなたの『好き』がきっと見つかる」 をテーマにした、先生と生徒のマッチングプラットフォーム。コロナ禍の外出自粛中でも、時間や距離の制限をなくし、スマホ一台あればお家で好きな先生と繋がり、レッスンを受けることができるという。
classmallでは25人の先生による豊富な種類のレッスンから、自分に合ったスタイルを探すことができる。ヨガに慣れているので本格的な指導を受けたい人、初心者なので簡単な内容から始めたい人など、個人のニーズに合わせてレッスンを選ぶことができる。レッスン内容は全て先生に任せているため、生徒が「こんなレッスンを受けてみたい」と要望すればすぐに叶うのも魅力の一つだという。
そして5月から新しく5人の先生が掲載を開始。今回はこれまでのヨガ・ピラティスに加えて新しく「エクササイズ」のジャンルが加わる。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)