2021年5月26日
AI型教材「Qubena」、名古屋市の全市立小中学校372校が正式採用
COMPASSは25日、同社のAI型教材「Qubena(キュビナ) 」が、愛知・名古屋市の全市立小中学校で指導の一環として正式採用され、9月から利用が開始されると発表した。
同市は昨年度、経産省の「EdTech導入補助金」を活用して、市内のモデル校へのQubenaの導入と効果検証を実施。その結果、市が目指す「個別最適化された学びの提供に資するもの」として評価した。
その結果も踏まえ、今年度政令指定都市としては初となる市内の全小中学校(372校、児童生徒約16万人)での正式採用を決定した。
また、今年度は「ナゴヤ・スクール・イノベーション事業」で個別最適化された学びを提供する授業改善の推進に向けて、Qubenaを含めた実践研究も行う。
Qubenaは、AIが生徒一人ひとりの習熟度に合わせて最適な問題を出題するAI型教材。2021年度からは小学校・中学校の5教科対応版をリリース、全国の小中学校1200校、約30万人が利用を予定している。
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)