- トップ
- 企業・教材・サービス
- モノイズ×MAPS、スマホで始められる無料知育アプリ「おうちモンテ」を開発
2021年5月24日
モノイズ×MAPS、スマホで始められる無料知育アプリ「おうちモンテ」を開発
モノイズとMAPSの2社は21日、スマホ向けの無料知育アプリ「おうちモンテ」を共同で開発し、5月から全世界へ向け提供を開始したと発表した。
同アプリは、日本語版と英語版があり、英語版のタイトルは「Monte Puzzles」。家の中でできる遊び・6ステージで構成されている。
動きと音の連動で楽しく子どもが夢中になれる遊び場で、どの遊びにもゴールやステージのクリアが設定されていない。
自分が終わりたいと思ったタイミングで終了ボタンを押す仕組み。どのような終わり方をしても、花丸やスタンプがもらえ、達成感を感じられる設計になっている。
植物のタネや豆をモチーフにしたオリジナルキャラクター「モンテちゃん」がナビゲート。遊ぶ時間の経過と共に、ステージ選択画面で「モンテちゃん」が育てる木が大きく育ち、12分ほどで完成。色や形の遊びの楽しさだけでなく、育てる楽しさも一緒に味わえる。
「おうちモンテ」概要
内容:
①「いろわけ」
飴玉みたいなカラフルな多くのボールを、黄・青・緑・ピンクに色分けされた箱に分ける
②「いろならべ」
5色の100個のボールを100個の格子に入れる。絵を描いても、規則正しく並べてもOK
③「かたはめ」
シンプルな形のかたはめ遊び。完成した後に「もういっかい」ボタンを押すと、色々な形が登場し、ずっと遊べる
④「くみあわせ」
1つの凹みに2つで形を完成させる。「もういっかい」をタップするとずっと遊べる
⑤「しーるはり」
シールが永久に出てくるシールはり。金と銀のシールもあり、特別なところに使っても、全部金銀にしてもOK
⑥「いろあわせ」
あるのは、紙と洗濯バサミで同じ色のものが1つずつ。同じ色の紙を挟むと気持ちいいし、好きな色の組み合わせを作るのも楽しい
対応端末:OS/Androidスマホ、タブレット
対応OS:Android4.4以上、iOS9.0以上
価格:無料
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)