2021年5月26日
Player!×立命館大学体育会、連携して体育会支援プロジェクトを開始
Player!は24日、立命館大学スポーツ強化オフィスと連携し、体育会への支援プロジェクトを開始したことを発表した。
同大学体育会各部の試合日程・結果を中心とする情報発信の強化を目的とし、今後、取り組みを進めていく。「各部がいつ、どこで試合をしているのかがわからない」「もっと多くの学生や教職員、父母や校友、地域の人にチームを応援して欲しい」といった立命館大学スポーツ強化オフィスの抱える課題の解決を目的とし、各部へアプリ導入を進めるとともにPlayer!は以下3点でサポートをしていく。①ファンコミュニティ醸成、②広報の効率化、③ファンからの支援。
同連携の第一弾では、Player!が作成する立命館大学体育会の特集ページ内で各部の試合予定・速報・結果掲載、特集記事等を掲載。
硬式野球部の立同戦に向けた現役生のインタビュー記事を配信中。
また、立命館大学と同志社大学の関西の伝統の一戦、立同戦が来週5月24日、25日に開催。コロナ禍で苦難にぶつかりながらも、硬式野球をはじめとした大学スポーツを盛り上げるために、チームを支える立命館大学の現役生2人に立同戦に懸ける想いについてインタビュー記事をPlayer!で公開。練習に対する工夫や取り組み、広報面の施策など現役生ならではの視点で構成。同企画はアシックスジャパン、立命館大学にも協力してもらい企画している。
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)