2021年5月26日
Player!×立命館大学体育会、連携して体育会支援プロジェクトを開始
Player!は24日、立命館大学スポーツ強化オフィスと連携し、体育会への支援プロジェクトを開始したことを発表した。
同大学体育会各部の試合日程・結果を中心とする情報発信の強化を目的とし、今後、取り組みを進めていく。「各部がいつ、どこで試合をしているのかがわからない」「もっと多くの学生や教職員、父母や校友、地域の人にチームを応援して欲しい」といった立命館大学スポーツ強化オフィスの抱える課題の解決を目的とし、各部へアプリ導入を進めるとともにPlayer!は以下3点でサポートをしていく。①ファンコミュニティ醸成、②広報の効率化、③ファンからの支援。
同連携の第一弾では、Player!が作成する立命館大学体育会の特集ページ内で各部の試合予定・速報・結果掲載、特集記事等を掲載。
硬式野球部の立同戦に向けた現役生のインタビュー記事を配信中。
また、立命館大学と同志社大学の関西の伝統の一戦、立同戦が来週5月24日、25日に開催。コロナ禍で苦難にぶつかりながらも、硬式野球をはじめとした大学スポーツを盛り上げるために、チームを支える立命館大学の現役生2人に立同戦に懸ける想いについてインタビュー記事をPlayer!で公開。練習に対する工夫や取り組み、広報面の施策など現役生ならではの視点で構成。同企画はアシックスジャパン、立命館大学にも協力してもらい企画している。
関連URL
最新ニュース
- 鳴門市、新1年生にランドセルに代わる通学用の軽量リュックサックを無償配布(2025年6月25日)
- 通信制高校の91%がDX推進、なお残る「予算と人の壁」=デジタル・ナレッジ調べ=(2025年6月25日)
- 中学・高校で流行っている制服のアレンジ、最も多いのは「スカート丈を短くする」30.5%=カンコー学生服調べ=(2025年6月25日)
- COMPASS、「キュビナ」が宮崎市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年6月25日)
- 明治大学のリカレント教育「女性のためのスマートキャリアプログラム」リニューアル(2025年6月25日)
- NIJIN、NTT東日本と連携し不登校の子どもたちが社会とつながるイベントを仙台で開催(2025年6月25日)
- 追手門学院、OIDAIアプリに学修状況や成績などをモバイルで可視化する「マイカルテ機能」追加(2025年6月25日)
- 企業教育研究会、生成AIリテラシーを育む小学生向け新授業プログラムを始動(2025年6月25日)
- グロービス経営大学院、「nano-MBA」に「Design Thinking Fundamentals」を開講(2025年6月25日)
- サイバー大学、「高校生のためのサマースクール2025」の参加者募集を開始(2025年6月25日)