- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「ジョブドラフトNavi」、高校生向け就職情報サイトの3部門で第1位を獲得
2021年5月28日
「ジョブドラフトNavi」、高校生向け就職情報サイトの3部門で第1位を獲得
日本マーケティングリサーチ機構は27日、同社が実施した「高校生向け就職情報サイト」のインターネット調査で、ジンジブが運営する高校生向け就職情報サイト「ジョブドラフトNavi」が3部門で第1位を獲得したと発表した。
この調査は今年4月に実施。ジョブドラフトNaviは、「高校生が活用する就職情報サイト」、「後輩に勧めたい就職情報サイト」、「就職情報サイト利用満足度」の3部門でそれぞれ1位を獲得した。
ジョブドラフトNaviは、これまで文字情報だけだった企業の「求人票」の情報を、高校生目線を重視した会社の雰囲気・先輩インタビューなどを写真や動画を使って紹介。
高校生は、職場見学エントリーや、7月の求人情報解禁後に求人票をダウンロードし、進路指導の教師やジョブドラフトに相談して応募できる。
「ジョブドラフト」は、高校生と高校新卒採用をする企業を支援するサービス。進路が決まっていない高校生にはキャリア教育や進路決定のサポートを、就職を決めた高校生には就職情報サイト「ジョブドラフトNavi」や合同企業説明会「ジョブドラフトFes」による情報提供や、就職相談での内定までの就職サポートを行う。
一方、企業に対しては、採用コンサルティングで高校生に選ばれる会社作りの支援、Naviへの掲載やFesへの出展で高校生へ直接知らせる採用活動の実現、高校との接点支援により教師を通して知らせる採用活動を手助けする。
関連URL
最新ニュース
- 「第3回ソフトバンクGIGAスクールサミット」28日オンライン開催(2022年8月18日)
- 実社会で求められる力を育てる、『すらら 社会』のアクティブラーニング型授業活用事例 /麴町学園女子中学校高等学校(2022年8月18日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 はじめてのスクラッチ編・基礎編 8月27日開講(2022年8月18日)
- 情報モラル教育の課題 「保護者への啓発が必要」が最多 =教育ネット調べ=(2022年8月18日)
- 夏休みの自由研究、子どもにやらせたいのは「図工・工作」が最多=「ちいく村」調べ=(2022年8月18日)
- 24年卒学生、前年比9.5pt増の53.9%が「インターンシップ・ワンデー仕事体験」に参加=マイナビ調べ=(2022年8月18日)
- 20代の社会人のコミュニケーション、上司・同僚とも「対面が好ましい」と回答=学情調べ=(2022年8月18日)
- 文京学院大学、産官学連携「子ども大学ふじみ野」を9月から全4講義開講(2022年8月18日)
- 「脱炭素社会で活きる!IT人材の可能性【テクノロジー×脱炭素】」26日開催(2022年8月18日)
- みんなのコード、「プログル技術」を用いたオンラインセミナー8月・9月に開催(2022年8月18日)