2021年6月1日
VISH、オンラインセミナー『現場が語る!園の保護者集金ビフォー・アフター!』17日開催
VISHは、エンペイとの共催で、幼稚園・保育園・認定こども園を対象に、オンラインセミナー『現場が語る!園の保護者集金ビフォー・アフター!』を6月17日に無料開催する。
近年、幼稚園・保育園では、保育料・PTA会費などの固定料金は口座振替などキャッシュレス化が進んでいるが、預かり保育料/延長保育料、用品代などは教職員が手集計をし、集金袋で現金集金しているケースが多いという。
同セミナーでは、VISHからICTを導入することによる預かり保育料/延長保育料、用品代の集計、保育料(幼児教育・保育の無償化対応)を含めた保育料計算の効率化について。エンペイから集金業務のキャッシュレス化/DX化について紹介する。
また、5年前から実際にICTを活用して保護者集金業務のキャッシュレス化を実現した南八幡幼稚園園長・松本幸真氏から、どのようにキャッシュレス化を実現したのか、キャッシュレス化が園や職員・保護者にもたらしたことについて聞く。
開催概要
開催日時:6月17日(木)10:30~11:40
場所:オンライン形式(Zoom)
参加費:無料 ※要申込
登壇者:松本幸真氏(南八幡幼稚園 園長)、田中拓哉氏(VISH)、落合彪氏(エンペイ)
申込締切:6月16日(水)18:00
※幼稚園・保育園・認定こども園向けのセミナー。園関係者以外の一般、企業の人の参加はできない。
関連URL
最新ニュース
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)
- デジタル・ナレッジ、「大学の悩みをトータルでサポートするセミナー」5月開催(2025年4月23日)