- トップ
- 企業・教材・サービス
- POLYGLOTS、E-CATと提携しビジネス英会話の新レッスンを開講
2021年6月4日
POLYGLOTS、E-CATと提携しビジネス英会話の新レッスンを開講
ポリグロッツは3日、スピーキングテストE-CATの出題形式に沿いながら、英語の論理展開の「型」を学べる「スピーキング対策!型を知ってロジカルに話す集中トレーニング」を開講した。
スピーキングの型を学び実践していくレッスンで、難しいテーマは扱わないので、初級者から参加でき、E-CAT、TOEIC SWやVersantなど各種スピーキングテストの対策の基本になる論理展開の方法を学ぶことができるという。
レッスンカリキュラムは、Lesson01の自己紹介から、音読、トピック解答、写真解答、資料読解、質問解答、Q&A、Show&Tell、Presentation、Discussionと続く。
POLYGLOTSアプリで1回からレッスンの受講が可能で、お得な回数券もある。
E-CATは、米国の教育機関で採用されているiTEP(アイテップ)の開発機関であるiTEP Internationalが開発したスピーキングテスト。自宅からPCで、いつでも受験でき、試験時間は30分。受験後、7営業日以内にスコアレポートが発行される。専門知識やアカデミックな内容を問われることはなく、英語初級者から中上級者まで馴染みやすいのが特徴。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)