2021年6月15日
東京通信大学、「データサイエンス・社会調査コース」「総合人間コース」を22年4月新設
東京通信大学は、「データサイエンス・社会調査コース」「総合人間コース」を2022年4月に新設する。
「データサイエンス・社会調査コース」では、IT(情報テクノロジー)の専門知識・スキルに加え、企業経営や市場の仕組み、社会調査や市場リサーチ、AIも活用したビッグデータの分析手法などを修得し、新たな時代の経営や商品マーケティングに寄与できる人材を育成する。
オプションでゲーム・CG・WEBなど、グループ校「専門学校 HAL」の演習プログラムを学ぶ「専門スキルプラス」も用意する。
「総合人間コース」は、福祉に加えて心理・住まい・食・倫理・医療・看護など、幅広い分野から自分の目的や関心で科目を選択できる、自由度の高いコース。1つの分野・領域では解決できない複雑な社会的課題に対応する能力を身につける。
同大学は、2018年4月に開学した文部科学省認可の通信制大学で、オンラインだけでも卒業できるインターネットの大学。新設したコースで「DX」や「SDGs」をはじめとした、現代社会において必要不可欠とされる課題に対応・貢献できる人材を育成する。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)