- トップ
- STEM・プログラミング
- 「きかんしゃトーマスとなかまたちSTEAMアドベンチャー」おもちゃ王国から全国巡回スタート
2021年6月15日
「きかんしゃトーマスとなかまたちSTEAMアドベンチャー」おもちゃ王国から全国巡回スタート
ソニー・クリエイティブプロダクツは11日、同社がマスターライセンスを保有する「きかんしゃトーマス」の新たなテーマイベント、「きかんしゃトーマスとなかまたち STEAMアドベンチャー ~今日からキミもエンジニア~」を、実行委員会メンバー各社とともに展開することを決定し、7月からおもちゃ王国(岡山)を皮切りに全国巡回がスタートすると発表した。
イベントの特徴は、問題解決のプロセスをエンターテイメント化した、未就学児向けのSTEAM体験。STEAM教育では、問題を解決するプロセスを通じて、探究と創造を往還し、多様な教科・領域に取り組むことを大切にしている。特に今回のイベントでは、各コーナーに1つずつ、トーマスやなかまたちから与えられる「個別のミッション」があり、「やってみて、失敗して、考えて、再度やってみる」という試行錯誤に重点を置いているという。
また、トーマスというキャラクターの特性上、小さな子供でもScience、Technology、Mathematicsなどの理数系の領域に多く取り組むことができ、トーマスのストーリーに没入しながら、自然の中にある法則性やものの仕組みなどを体感的に、遊びながら学ぶことができるのも特徴。
子どもと保護者はトーマスの機関士役で、スタッフは先輩機関士の役割。各ミッションにはチャレンジシート(スタンプカード)を使って、親子で楽しく取り組むことができる。タブレット端末等を使ったプログラミングにも、親子で触れることができる。
きかんしゃトーマスは、わんぱくで元気なトーマスを中心に、機関車たちが人々の幸せを願って、役に立つことや思いやり、協力すること等を我々に教えてくれる。このような平和への夢を願って、機関車たちが社会で豊かに生きる力を描いた様子は、STEAM教育において求められる力の育成と共通する部分がたくさんあるという。
実施概要
開催場所:おもちゃ王国(岡山) フェスティバルホール
開催期間:7月17日(土)~9月26日(日)
営業時間:10:00~17:00
入場料金:400円(2歳以上)
関連URL
最新ニュース
- データサイエンティスト協会、大学生向け「データサイエンティスト」調査結果を発表(2025年4月15日)
- ZIAI、熊本市で親が抱える子育て不安に寄り添う”傾聴AI”が満足度97%を記録(2025年4月15日)
- 岡山大学、「令和7年度岡山大学職員採用試験(社会人経験者特別選考)」発表(2025年4月15日)
- ZEN大学、第一期生3380名が入学(2025年4月15日)
- Aicho Japan、仙台デザイン&テクノロジー専門学校と共同で新入生向け特別授業を実施(2025年4月15日)
- RePlayce、通信制高校サポート校「HR高等学院」1期生71人の入学式を実施(2025年4月15日)
- 日本財団ドワンゴ学園、「AI活用奨励制度」第1期メンバーの募集を開始(2025年4月15日)
- 国立高等専門学校機構、高知高専で「K-SECトップオブトップス講習会2024」実施(2025年4月15日)
- 統計数理研究所オープンハウス2025「データサイエンスの挑戦-予測・発見・創造-」5月開催(2025年4月15日)
- 学習塾業界向け「Googleクチコミから読み解く!新規入塾生獲得のヒントとは?」24日 開催(2025年4月15日)