2021年6月21日
デジタルアーツ、7月開催セミナー「GIGAスクール構想における安心・安全」などラインナップ
情報セキュリティメーカーのデジタルアーツは、PPAP(パスワード付ZIPでのファイル運用)問題やGIGAスクール構想におけるフィルタリングなどの他、6タイトルのオンラインセミナーを7月に開催する。
7月13日は、昨年末から注目されており、様々な自治体や企業で「廃止すべきだ」と話題になっているPPAP問題につてい。同セミナーでは、PPAP対策や情報漏洩対策を検討している人を対象に、PPAPのセキュリティ上の問題点や運用上の課題を明確にし、同社製品でどのような対策ができるのか、 製品デモを含めて2部構成で紹介する。
7月のオンラインセミナーでは、同問題を解決するセミナーの他、GIGA端末における誹謗中傷、情報漏洩等のインターネットトラブルを防ぐフィルタリングの有効活用についても紹介。他にもDX推進の動きが活発化している自治体のセキュリティ対策のポイントについて解説するなど、合計6タイトルのセミナーを開催する。
開催概要
開催日時:
7月7日15時~15時40分
「GIGAスクール構想における安心・安全のICT活用とフィルタリング【概要編】」
7月13日15時~16時
「PPAPは廃止するべきなのか?~大好評につき製品デモを加えリピート開催!」
7月15日15時~15時40分
「GIGAスクール構想における安心・安全のICT活用とフィルタリング【実践編】」
7月21日15時~15時40分
「【製造業様向け】機密情報を守るファイルセキュリティとは」
7月27日15時~15時50分
「【参加者全員にホワイトペーパー配布!!】 i-FILTER@Cloudのゼロトラスト対応について~ZTA編~」
7月29日15時~15時40分
「ゼロトラストから考える自治体DXとセキュリティ」
参加費:無料 ※要事前申し込み
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)