1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. カタリバ、校則見直しに取組む生徒・教員らのオンラインシンポジウム11日開催

2021年7月1日

カタリバ、校則見直しに取組む生徒・教員らのオンラインシンポジウム11日開催

カタリバは、今年「校則見直し」の取り組みをスタートさせた全国約10校の生徒・教員、有識者など当事者たちが一同に介してリアルに語る「オンラインシンポジウム」を、7月11日に開催する。

このシンポジウムは、教育関係者間での意見交換・情報収集を目的としたイベントで、生徒によるプロジェクトの発表、業界の第一人者である苫野一徳氏、内田良氏らによるトークセッションを通じて、「校則の今とこれから」について考える。

カタリバでは、既存の校則やルールに対して生徒が主体となり、教師・保護者などの関係者との対話を重ね、納得解をつくることを通して、課題発⾒・合意形成・意思決定をする⼒を高めていく「ルールメイカー育成プロジェクト」に2019年から取り組んでいる。

同シンポジウムでは、今年新たに校則見直しに取り組む実践校の生徒・教員らによるプレゼンテーションなども実施。これからルールメイキングに取り組む全国の学校関係者との情報共有の場を提供する。

開催概要

開催日時:7月11日(日)10:00~12:00シンポジウム、12:00~12:30アソシエイト校募集説明会(教育関係者向け)
開催方法:シンポジウムはyoutubeでLIVE配信予定、アソシエイト校説明会はzoomで実施予定(開催前日までに視聴・参加用URLをメールで送信)
参加対象:教育関係者
定員:100人程度(定員数は目安で、申込み状況で変動する場合も)
申込締切り:7月10日(土)正午まで

参加申込み

関連URL

「ルールメイカー育成プロジェクト」

カタリバ

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス