- トップ
- STEM・プログラミング
- プログラミングアプリ「Springin’」を使った小学生限定のゲームアワード開催
2021年7月12日
プログラミングアプリ「Springin’」を使った小学生限定のゲームアワード開催
しくみデザインとイオンファンタジーの2社は、しくみデザインのプログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」を使った小学生限定のゲームアワード「モーリーファンタジーアワード」を、7月9日~8月31日まで開催する。
同アワードのテーマは「モリモリ」。元気もりもり、ごはんもりもり、山にある森、魚を獲る銛…など「モリモリ」にまつわるゲーム性のある作品であればなんでもOK。「Springin’」を使って、「モリモリ」にまつわるゲーム作品を、期間中に投稿する。
優秀賞には、イオンファンタジーから、クレーンゲームが24時間楽しめる「MOLLY.ONLINE(モーリーオンライン)」で使える「モーリーポイント」や、自由に使えるギフト券などをプレゼント。また、モーリーファンタジーのサイネージで作品映像を上映する。
優秀作品の発表は、「Springin’」公式サイトで10月に行う予定。また、作品の応募者には、「Springin’」内で作品をダウンロードするのに使えるコインを500コインプレゼント。
「Springin’」は、文字を使わずに誰でも簡単にデジタル作品がつくれる創造的プログラミングアプリ。
プログラミング未経験者や、まだ読み書きができない低年齢の子どもでも、描いた絵や写真に、音や動きをつけられる属性アイコンの組み合わせで、ゲームや動く絵本など自分だけのオリジナル作品をつくりだせる。
開催概要
作品募集期間:7月9日(金)~8月31日(火)まで
参加対象:小学生に限定
賞品:
・「最優秀賞」(1人)ニンテンドープリペイドカードまたはAmazonギフト券(どちらかを選択)1万円分
・「優秀賞」(2人)同上 5000円分
・「特別賞」(5人)同上 3000円分
・「奨励賞」(7人)モーリーポイント1000円相当分
詳細
参加方法:「Springin’」アプリ内から参加
関連URL
最新ニュース
- エナジード、奈良県立高がキャリア教育プログラム「ENAGEED CORE」導入(2025年1月24日)
- 学力・学習状況調査のCBT化、小中校教師の約9割が「生徒がデジタル環境に適応するための準備が重要」と回答 =新学社調べ=(2025年1月24日)
- REDEE、徳島県美波町が中学生~高2生対象の「eスポーツ&IT講習会」を開催(2025年1月24日)
- ライフプランニング、9割以上の親が「小学生から学び始めるのが理想」と回答 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年1月24日)
- 約9割の保育園が、ICTデータを「運営改善や保育の質向上」に活用 =子ねくとラボ調べ=(2025年1月24日)
- 「大学全入時代」でも高1からの受験対策が当たり前に「未来データレポート」公開 =TimeTree調べ=(2025年1月24日)
- プログラミングを独学で学ぶ人々対象の転職実績アンケート =「プロリア プログラミング」調べ=(2025年1月24日)
- CBTS、2025年版「趣味で取ったら大満足の資格」ランキング発表(2025年1月24日)
- 約65%が共通テストの難易度を”噛み応えがあった”(難しかった)と回答 =カバヤ食品調べ=(2025年1月24日)
- 摂南大学経営学部「経営情報楽環プロジェクト」が「第4回Digi田甲子園」本選出場決定(2025年1月24日)