- トップ
- 企業・教材・サービス
- クラウドエース、日本工学院AIシステム科で特別講義を実施
2021年7月14日
クラウドエース、日本工学院AIシステム科で特別講義を実施
クラウドエースは13日、日本工学院専門学校・日本工学院八王子専門学校のAI システム科で特別講義を実施したと発表した。
同講義は、未来のIT技術者創出に向けた学生教育の一貫として、同社取締役会長の吉積礼敏氏と同社のGoogle Cloud認定トレーナーが、6月18日に、日本工学院AIシステム科の1年生200人を対象に、リモートで90分間行った。
実際の現場での課題などを交えた講義内容で、受講した学生からは「今後エンジニアを目指す上で、今するべきことが明確になった」「これからIT関連の知識を学習する中で、大きなモチベーションになった」などの声が寄せられたという。
同社は、Google Cloudを専門としたクラウドインテグレーターで、クラウドの導入設計から運用・保守までをワンストップでサポート。
Google Cloudのマネージド・サービス・プロバイダとして、技術サポートをはじめ、コンサルティング、システム開発、Google Cloud認定トレーニングを提供しており、国内4都市と海外7カ国に拠点を持ち、120社を超えるパートナー企業と共にDXを行う企業の多様なニーズ応えている。
また、日本工学院専門学校・日本工学院八王子専門学校は、クリエイターズ、デザイン、ミュージック、IT、テクノロジー、スポーツ・医療の6カレッジ34学科103分野を設置する総合専門学校。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)