2021年7月15日
「愛知県大学対抗ハッカソン“Hack Aichi 2021”」参加学生を募集
JellyWareは13日、同社が運営業務を担当している、愛知県主催の「愛知県大学対抗ハッカソン“Hack Aichi 2021”」の参加学生を募集していると発表した。
開催概要
テーマ:「日本の技術力を再び世界一に! モノづくり×AI・IoTでメイド・イン・ジャパンを復活させよう!」
サブテーマ:
① 日本メーカーの高い技術力に眠っている潜在能力を引き出すアイデアを発掘せよ
② 高い産業力・技術力を生かした「環境首都あいち」に必要な環境と経済が両立する最新アイデアを生み出せ
課題:サブテーマの内容に沿った「課題」を協賛企業から募集し、ハッカソン初日に発表する。参加者はその中から自らのチームの「課題」を選択して、その解決に向けた開発を行う。
開催日程:
①9月5日(日)~9月11日(土)事前セミナー動画の配信(※参加者のみに限定公開)
②9月11日(土)アイデアソン
③9月11日(土)~9月18日(土)開発期間
④9月19日(日)最終プレゼン、審査、結果発表
開催方法:(新型コロナウイルスの感染状況により開催方法を変更する場合がある。)
オンラインとオフラインの併用開催(○数字は上記(3)開催日程と対応)
参加費:無料
参加対象:大学生、大学院生(愛知県外からの参加も可能)
※各大学から1チーム選抜(1チーム3人以上5人以下)
定員:20大学 100人程度 ※応募者多数の場合は抽選。
申込期間:7月13日(火)から8月24日(火)まで
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)