2021年7月26日
コードタクト、体験型セミナー「探究学習のはじめかた」8月オンライン開催
授業支援クラウド「スクールタクト」を提供するコードタクトは、探究学習型アクティブラーニング教材「FUTURE」を提供するSRJと共同で、1回完結の体験型セミナー「探究学習のはじめかた~テーマ探究ではじめの一歩~」を、8月28日にオンラインで無料開催する。
このセミナーでは、探究学習のはじめの1歩を応援するために、「FUTURE」の著者で、中高一貫校でその実践を進めている森弘達氏が、「探究学習のはじめかた」について解説する。
「スクールタクト」は、機種を問わずにICTを活用した授業ができる授業支援クラウド。文科省、総務省、内閣府などが主管する様々なICT教育の実証事業に採択されており、国公私立問わず1500校以上の小・中・高・大学などが導入している。
また、「FUTURE」は、思考力・判断力・表現力を育成するアクティブラーニング型テキスト教材。各テーマ1時間程度で完結できる内容で、SDGs、キャリア、マーケティングなど多岐にわたるテーマを収録。ワークシート式テキストとグループディスカッションを組み合わせた構成になっている。
開催概要
開催日時:8月28日(土)14:00~15:30
開催方法:オンライン
内容:
・第1部 森弘達氏講演「探究学習のはじめかた」
・第2部「スクールタクト」と「FUTURE」を使って探究学習を体験
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)