2021年7月27日
電算システム、セミナー「今なら間に合う!教科でのGoogle活用法」8月2日開催
電算システムは、「今なら間に合う!教科でのGoogle活用法」を8月2日に開催する。
今年の新学期はGIGAスクール構想によって整備された1人1台を生かすために、多くの学校が試行錯誤した。1学期での実践を通じて、手応えを掴んだ学校もあれば、悩みながら進めている学校、まだまだ活用が進まない学校など、さまざまな状況にあると思われる。
夏休み明けに、上手に再スタートを切るには課題を整理し、改めて目標を見定め、教職員間の連携を向上させて取り組む必要がある。
そこで同セミナーでは、学校現場をよく知る講師を招き、授業を中心にGIGA端末の活用法を紹介。今出来ていること、今後やってみたいこと、教科での1人1台の活用イメージなどの共有を目指す。
例えば、国語科でのICT活用をテーマにした人気著作がある野中潤・都留文科大学教授と、年を重ねるごとに校内でのICT活用を浸透させている小池則行・和光中学校高等学校教諭が登壇。二人とも日々の授業で Google のアプリを使いこなしているので、具体的な話題を提供してもらえる。
「1人1台でどういった活用ができているか?」「今後、教科で1人1台を活用していく具体的な方法は?」「校内でうまく使っていくための体制づくりのポイントは?」などについて、今回のセミナーでは、学校現場の悩みを解決するヒントを提供していく。
開催概要
開催日時:8月2日(月) 13:00-15:00
開催会場:オンライン
参加対象:Google Workspace for Education の導入校
Google Workspace for Education の導入検討校
参加定員:60名 (1校2名迄)
参加費:無料(事前申込み制)
関連URL
最新ニュース
- メタバース、経験者の8割が「現実よりメタバースの方が欲求の実現可能性が高い」と回答=博報堂行動デザイン研究所調べ=(2025年5月1日)
- 女子小学生「将来なりたい職業」、1位は4年連続「漫画家」でYouTuber・アイドル・俳優などにも人気が集中=小学館調べ=(2025年5月1日)
- ガールスカウト日本連盟、中高生のジェンダー意識調査2024年版を発表(2025年5月1日)
- キャリアラボ、就活ポッドキャスト「耳だけ就活」Spotifyで配信スタート(2025年5月1日)
- 「タミヤロボットスクール ロボットプログラミングコース自由製作コンテスト 2025春」結果発表(2025年5月1日)
- 加速キッチン、高校2年・佐々木柚榎さんが国際原子力科学オリンピック日本代表に選出(2025年5月1日)
- 中央出版、2025年第1回ロボット検定開催、100名以上が受験(2025年5月1日)
- 小石川ロケット班応援PJ、高校生チームがモデルロケット世界大会出場でクラファン(2025年5月1日)
- アットマーク・ラーニング、小6~中3対象「マインクラフト活用した探究型学習プログラム」無料開催(2025年5月1日)
- ミカサ商事、「先生のための生成AIワークハック ~小学校における生成AIのはじめかたと超実践法~」10日開催(2025年5月1日)