2022年6月21日
電算システム、『今すぐ使えるかんたん Google for Education』出版記念セミナー
電算システムは、『今すぐ使えるかんたん Google for Education 』出版記念オンラインセミナーを7月1、8、15日に開催する。
同社では、電算システムがはじめて書き下ろした『今すぐ使えるかんたん Google Workspace for Education 』を発売した。
「なぜ電算システムが書籍の出版をするの?」「電算システムの本は既存の本とどこが違うの?」「こだわり部分はどこなの?」「どのように読むと効果的なの?」という疑問に答えていくことで同書の魅力を発掘していくという。
同セミナーでは、書籍づくりに挑んだ大人たちのインサイドストーリーも随時公開するほか、各回違ったコンテンツを用意する。参加者には書籍をプレゼントする。
開催概要
開催日時:7月1日、8日、15日 いずれも17時30分~18時
※全て同内容
開催方法:オンライン ※GoogleMeet利用
定員:30名(1校2名まで)
参加費:無料 ※要事前申し込み
対象者:『今すぐ使えるかんたん Google for Education 』の購入者、・同書籍の購入を検討している人、Google Workspace for Education を利用中の学校
関連URL
最新ニュース
- コドモン、コロナ禍における保育施設の感染対策の実態調査結果(2023年12月11日)
- エッジ、読み書きが苦手なこどものオンライン居場所「メタ・エッジ」オープン(2023年12月11日)
- IIBC、「第15回 IIBC 高校生英語エッセイコンテスト」受賞者を表彰(2023年12月11日)
- エデュケーショナル・デザイン、「デジタネ」活用して小中学生が制作したゲーム作品13点を公開(2023年12月11日)
- タオ、「となりの放課後等デイサービスって、どんな学習支援をしているの?」15日開催(2023年12月11日)
- 関西学院高等部×Classi、「中・高生 探究の集い2023」に約300名が全国から参加決定(2023年12月11日)
- 第一ゼミナール、小中学生対象に意欲喚起講座「みらい」開催(2023年12月11日)
- 奈良市教育委員会、「多様な進路と学びを語る会」17日開催(2023年12月11日)
- コナミ、「桃鉄 教育版」に物件名や価格の編集ができる専用機能を追加(2023年12月11日)
- コニカミノルタ、大阪・箕面市の教育現場で「デジタル庁実証調査研究」を開始(2023年12月11日)