- トップ
- 企業・教材・サービス
- ゲシピ、京都府の中高校生向けeスポーツ英会話無料セミナーを9月に開講
2021年7月29日
ゲシピ、京都府の中高校生向けeスポーツ英会話無料セミナーを9月に開講
ゲシピは、京都eスポーツ振興協議会と共に、京都府の中高校生向けに、eスポーツ英会話の無料セミナーを9月26日から開講する。
京都府が支援する「サンガスタジアム by KYOCERAを活用したニュースポーツ・eスポーツ競技環境整備支援事業」の一環で、9月26日(日)から11月28日(日)まで、毎週日曜日に90分の全10回コース。京都サンガスタジアムのeスポーツルームか、オンラインで受講する。
eスポーツ英会話は、通常は月額8800円。週1回のオンライン授業の予約はすぐに埋まり、待機者がいるほど。eスポーツをしながら英語も学べ、コミュニケーション能力やオンラインゲームマナーも身に付くため、保護者の評価も高いという。
各学校2名までが無料で参加でき(交通費・通信費は自己負担)、NASEF JAPAN 京都eスポーツ文化祭の幹事校は5名まで無料で参加できる。
使われるeスポーツのタイトルは「ロケットリーグ」。担当コーチは、ハワイなど海外での勤務経験も⻑いKatoコーチやオーストラリア在住のYas(ヤス)コーチ。さらに、京都アイドルPurpure☆N.E.O(パーピュア ネオ)も、9月26日には、一緒にeスポーツを楽しみながら英会話を学ぶ予定。
事前エントリー・問い合わせメール:KyotoES@JeSports.or.jp
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)