- トップ
- STEM・プログラミング
- アルク、プログラミング的思考を身につける『6さいからはじめる プログラミングの考え方』発売
2021年8月2日
アルク、プログラミング的思考を身につける『6さいからはじめる プログラミングの考え方』発売
アルクは、「6さいからはじめる プログラミングの考え方」を7月29日発売した。価格は1320円(税込)。
パソコンを使ってプログラミングを行う前にぜひ身につけておきたいのが、「論理的に考え抜き、試み、伝える力」、すなわち「プログラミング的思考」。同書は、子どもの日常から発想した45のワークを通じて、プログラミングに必要な考え方を育む。同社の小学生向け新シリーズ「こどもSTEAM」の第1弾。
「こどもSTEAM」とは、世界標準の思考力、視野、教養、創造性など、これからの子どもたちに身につけてほしい教育領域「STEAM」に特化した、同社の小学生向け書き込み式ワークのシリーズ。
同書の特長は、①プログラミングを行うときはもちろん、これからの子どもたちに必要な「論理的に考え抜き、試み、伝える力」を、書き込み式のワークで育む。学校の授業の前に取り組むことや、並行して取り組むこともできる。②「時間割」「給食」「お菓子」「謎解き」など、子どもたちにとって身近なテーマから作問しているので、「自分ごと」としてワークに向き合い、実生活での実践にもつながるように構成されている。③ワークを通じて「他者と協力して何かを達成する」「意見交換を通じてより良いものを作り上げる」などを経験することで、「これからの子どもの生きる力」を伸ばす。
プログラミング的思考が身につくだけでなく、相手に分かりやすい言葉で物事を伝えられるようになり、また保護者も、小学校で行われるプログラミング教育を理解・把握ができるので、親子間のコミュニケーション向上に繋がる一冊だという。
関連URL
最新ニュース
- 山梨県、2025年度から25人学級を小学校5年生に拡大、26年度には全学年に導入(2024年12月11日)
- GUGA、大阪府と「求職者等へのDX(IT)に関するスキル等の習得を通じた持続可能な就職支援モデルに関する協定」を締結(2024年12月11日)
- 指導要録の「行動の記録」、教職員の96%が「明快な評価ができていない」と回答 =School Voice Project調べ=(2024年12月11日)
- 仕事をしている母親の子どもの方が希望の中学校に合格している =ひまわり教育研究センター調べ=(2024年12月11日)
- LINEヤフー、「Yahoo!検索」で検索結果面に小学校で習う漢字の書き順動画を掲出(2024年12月11日)
- カラダノート、「ママ・パパが選ぶ今年の漢字ランキング」を発表(2024年12月11日)
- 大学就学を支援する返済不要の給付型奨学金「金子・森育英奨学基金」 総額260万円への増額(2024年12月11日)
- ノーコード総合研究所、大阪府立吹田東高校で「ノーコード開発研修」を実施(2024年12月11日)
- Musio ESAT-J通信教育、世田谷区立太子堂中学校と実証実験を実施(2024年12月11日)
- ネオキャリア、ダイバーシティについて学ぶ体験型授業を小学校で実施(2024年12月11日)