2021年8月3日
河合塾、高1・2生を対象とした『大学入学共通テスト トライアル』を10月開催
河合塾と河合塾マナビスは、高1・2生を対象とした『大学入学共通テスト トライアル』を10月24日に開催する。
「大学入学共通テスト」の出題傾向に沿った問題を体験して、今後の学習対策に役立てるための無料イベントで、河合塾が、全統模試のノウハウを生かしたオリジナル問題を作成。さらに解説講義で今後の学習の方針を示す。
高1でも受験しやすいように、解ける教科だけでも受験可能。自宅受験方式で開催する。
実施概要
対象学年:高1生・高2生
実施日:10月24日(日)
結果速報:10月25日(月)Webで公開
個人成績表:10月27日(水)Webで公開
※10月24日(日)に受験できない場合は、10月25日(月)~11月3日(水・祝)でも受験は可能。この場合、データの送信日によって結果速報・個人成績表の閲覧可能日が変わる。
参加費:無料
受験型:英数/英国/英数国 ※高1生は解ける教科だけでも参加が可能
試験科目・時間:
英語(リーディング) 80分、数学ⅠA 70分 、国語 80分
英語(リスニング) 30分、数学ⅡB 60分
※ リスニングはWebから音源を聴取して実施
自宅受験の流れ:
① 自宅に問題冊子・解答用マークシートが届く
② トライアル実施当日自宅受験する
③ 解答済のマークシートをスマホで撮影して送信する
④ 受験結果は、翌25日(月)に結果速報、3日後の27日(水)に個人成績表をそれぞれWebで閲覧
⑤ Webで解説動画を視聴し復習
※個人成績表を用いて、校舎・教室での学習相談も受けられます。
申込期間:7月30日(金)~10月15日(金)13時まで
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)