2021年8月4日
CCCMK総研、「小中高生のオンライン学習」に対する親の本音を調査
「子どものオンライン学習」に対し親はどのように思っているのか、CCCマーケティング総研(CCCMK総研)は、小中高生の子どもを持つ30~59歳の「T会員」男女1525人を対象に「オンライン学習に関するアンケート調査」を実施し、その結果を3日に発表した。
それによると、学校・学習塾・自宅での学習のいずれかで、子どもがオンライン学習の経験があるか尋ねたところ、約6割が「経験がある」と回答。学年(小中高)別では、小学生が最も多く65.0%、場所別では「塾の授業・指導」が最も多く55.6%だった。
また、子どものオンライン学習に対して、全体では半数近くに「もっと普及すべきである」との考えがあることも分かった。子どもがオンライン学習を経験していると、その考えは55.5%と半数を超えた。
親の視点から、子どもの学習で「オンライン学習」と「従来の紙の教科書や問題集を使った学習」のどちらが良いかを尋ねたところ、全体では「オンライン学習」が26.6%、「従来の紙の教科書や問題集を使った学習」が73.4%だった。
「もっと普及すべき」と考える一方で、「従来の紙の教科書や問題集を使った学習」の支持が高いという結果になった。
子どもがオンライン学習をする際の困りごとについて聞いたところ、「子どもの視力が悪くなりそう」44.4%、「子どもが勉強と関係ないサイトやSNSを利用したり、ゲームをしてしまう」31.0%といった子どもに関する心配ごとが上位だった。
一方で、「通信トラブルや機器の不調が起きると自分(親)以外の家族でないと対応できない」「通信トラブルや機器の不調が起きると誰も対応できない」「オンライン学習時に子どもをサポートする必要がある」なども2割程度挙げられている。
また、子どものオンライン学習やIT機器の利用に関する考えを聞いたところ、「インターネットやSNSを使うことの危険性を学校で教育すべきだ」「子どもがパソコンやタブレット、スマホを使うにあたっては、親が利用時間など利用を管理する必要がある」が7割前後を占めた。
この調査は、小中高生の子どもと同居する全国の30~59歳のT会員男女を対象に、6月24日~29日にかけて、「Tアンケート」で実施。サンプル数は1525人。
関連URL
最新ニュース
- 漢検協会とベネッセ、初コラボ 進研ゼミ会員の小・中学生が選ぶ「今年の漢字」(2024年12月13日)
- AI型ドリル搭載教材「ラインズeライブラリアドバンス」が「高知家まなびばこ」とデータ連携開始(2024年12月13日)
- コドモン、広島県三原市の保育所等13施設にICTサービス「CoDMON」導入(2024年12月13日)
- 陸前高田市、返済不要の給付型奨学金事業の資金調達で1600万円の目標金額達成(2024年12月13日)
- ライフイズテック、中高生向け「ライフイズテック スプリングキャンプ2025」春休み開催(2024年12月13日)
- サイバー大学、「Times Higher Education Online Learning Rankings 2024」でブロンズ評価を獲得(2024年12月13日)
- プログラミングスクール受講生で最も多い年代は20代、平均年齢は33.8歳=「 CloudInt」調べ=(2024年12月13日)
- 不登校・行き渋りの子どもがいる親1000名へのアンケート調査 =サイボウズ ソーシャルデザインラボ調べ=(2024年12月13日)
- 大阪大学、デジタル学生証・教職員証の提供を2025年1月にスタート(2024年12月13日)
- 「デジタルハリウッドSTUDIO」STUDIO渋谷、AIクリエイティブデザイン講座を開講(2024年12月13日)