- トップ
- 企業・教材・サービス
- GMOペパボ、多摩美や武蔵美など芸術系大学6校の「学園祭開催」をサポート
2021年8月4日
GMOペパボ、多摩美や武蔵美など芸術系大学6校の「学園祭開催」をサポート
GMOペパボは3日、全国の芸術系大学・専門学校6校の学園祭のオンライン開催をサポートすると発表した。
対象は東京藝術大学、東北芸術工科大学、九州デザイナー学院、多摩美術大学、武蔵野美術大学、大阪芸術大学の6校。
6校の学生が制作した作品を、同社のハンドメイドマーケット「minne(ミンネ)byGMOペパボ」と、オリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI(スズリ) byGMOペパボ」上で販売する際のサポートや、学生参加型のSNS企画の実施、特設ページの公開などを通じた学園祭や学生の作品のプロモーションを行い、学園祭を盛り上げる。
特設ページは、10月2日に公開予定で、大学や学校ごとに学生の作品をピックアップして、紹介する。
また各校の学生は、自分の作品のジャンルに合わせ、「minne byGMOペパボ」もしくは「SUZURI byGMOペパボ」で、「#minneの学園祭巡り」または「#SUZURIの学園祭巡り」のハッシュタグをつけ作品を販売する。
指定のハッシュタグをつけて作品を販売することで、学生の作品を購入したいユーザーに作品を届けやすくなる。
また同社では、2021年に開催される学園祭で、「minne byGMOペパボ」や「SUZURI byGMOペパボ」によるオンライン開催のサポートを希望する大学・専門学校を募集している。
サポート希望大学募集の概要
応募条件:
①8月3日(火)~11月5日(金)の期間に開催される学園祭であること
②オンラインもしくはオンラインとオフラインの併催で開催される学園祭であること
③美術や芸術、ファッションなどものづくりに関連する学部、学科のある教育機関の学生や教員・職員
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)