- トップ
- 企業・教材・サービス
- 小学館、少女まんが誌「ちゃお」最新号に初のデジタルふろく「電子メモパッド」
2021年8月4日
小学館、少女まんが誌「ちゃお」最新号に初のデジタルふろく「電子メモパッド」
小学館は3日、同社の少女まんが誌「ちゃお」の最新号(9月号)に、「デジタルニャオPad &ジョイフルスマートペン」という初のデジタルふろくを付けたと発表した。
このデジタルふろくは、書いたものをボタンひとつで消去でき、何度でも楽しめる。お絵かきしたり、メモ、伝言板としても使えるほか、絵しりとりや○×ゲームなど、使い方は無限。お絵かき用のテンプレートも付いている。
また、9月号(税込640円)のまんがは、学園ラブコメスペシャル新連載「キング様のいちばん星」(如月ゆきの)が表紙&巻頭カラー43ページで登場。
さらに、デビュー10周年の「Kis My Ft2」全員集合グラビアや、まんが家描き下ろし色紙&生写真100枚プレゼントなども。
「ちゃお」は恋・おしゃれ・まんが・ふろく・最新ホビ-情報が満載の少女まんが誌で、毎月3日ごろに発売。
「12歳。」「極上!!めちゃモテ委員長」「きらりん☆レボリューション」「ミルモでポン!」など、アニメ化もされた大ヒット作品を次々と世に送り出している。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)