- トップ
- 企業・教材・サービス
- 栄光サイエンスラボ、「宇宙における生命の起源・進化」を学ぶオンライン講座を開講
2021年8月13日
栄光サイエンスラボ、「宇宙における生命の起源・進化」を学ぶオンライン講座を開講
Z会グループの栄光は、同社の科学実験専門教室「栄光サイエンスラボ」で、宇宙における生命の起源・進化を学ぶオンライン講座「アストロバイオロジーコース」を、8月29日~来年1月にかけて、全6回開講する。
参加対象は小学1年生~大人で、講師は研究の最前線に立つ若手研究者がつとめる。研究者と双方向でやりとりしながら、宇宙における生命の起源、進化を研究する学問「アストロバイオロジー」をライブ配信講座で学ぶ。受講申込は8月27日まで。
今回の講座のテーマ「アストロバイオロジー」は、宇宙を舞台として生命を宿せる場やその存在を探査し、地球にとらわれることなく生命の起源や進化を議論する新しい学問。天文学(星・宇宙)・地学(岩石)・生物学(生命・DNA)など、その分野は多岐にわたる。
開催概要
開催日時:8月29日(日)、9月12日(日)、10月3(日)、11月7日(日)、12月5日(日)、2022年1月9日(日)、いずれも12:00~13:30(受講できなかった場合、開催日の翌々日から2週間再生視聴可能)
開催方法:ビデオ会議システム「Zoom」を使用(開催2日前ごろにIDとPWを通知)
参加対象:小学1年生以上
スケジュール:
・8月29日「アストロバイオロジーが目指すこと」(講師:東京大学大学院理学系研究科博士課程・高萩航氏)
・9月12日「いのちのはたらきはここにある:細胞」(講師:東京工業大学理学院地球惑星科学系/地球生命研究所修士課程・野崎舜介氏)
・10月3日「地球のそとを覗いてみよう」(講師:東京大学大学院理学系研究科博士課程・桒田敦基氏)
・11月7日「生命のはじまりが岩石にあるってほんと?」(講師:広島大学理学部地球惑星システム学プログラム・清原愛氏)
・12月5日「生命と酸素のかかわり」(講師:東京工業大学生命理工学院生命理工学系修士課程・橋本陽太氏)
・1月9日「生命はなにでできているのか」(講師:東京大学大学院理学系研究科修士課程・村山華子氏)
参加費(税込):2万9700円(1講座4950円×6講座)
申込締切:8月27日(金)まで
詳細
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)