- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学習塾特化型SaaS「Comiru」、備品購入費用を削減する「共同購買機能」追加
2021年8月24日
学習塾特化型SaaS「Comiru」、備品購入費用を削減する「共同購買機能」追加
POPERは23日、同社の学習塾専用コミュニケーション&業務管理システム 「Comiru」の無料プラン「ComiruFREE」に、9月8日から、学習塾の備品購入費用を削減する「共同購買機能」を追加実装すると発表した。
学習塾では、コピー用紙やホワイトボードマーカーなど様々な備品を頻繁に購入することから、一つひとつは僅かな価格でも全体で見ると大きな負担になる。
今回の「共同購買機能」は、こうした備品購入に「Comiru」が介在。まとめて仕入れ先と購買交渉・発注を行うことで、大量発注による商品単価のコストを削減する。
例えばコピー用紙では、定価より約15%の削減が見込め、3000人規模の大手学習塾なら年間約120万円のコスト削減が見込めると試算している。(コピー用紙代は年間2600円/人、生徒3000人の場合で計算)
また、当日15時までに承認された備品の注文は、翌営業日に配送する(北海道は翌々営業日配送/沖縄及び離島地域はサービス対象外)。1回につき合計注文金額200円(税込)未満の場合は、送料300円(税抜)が必要。
「Comiru」は、学習塾専用コミュニケーション&業務管理システム。教育事業者の業務の約7割を占めると言われるバックオフィス業務の効率化や、専用アプリとLINE連携などによる保護者とのコミュニケーション面強化に役立つ。現在、全国約3000教室が導入。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)