- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「第7回すららアクティブ・ラーニング」結果発表、長崎市の中学生チームが優勝
2021年8月26日
「第7回すららアクティブ・ラーニング」結果発表、長崎市の中学生チームが優勝
すららネットは21日、「第7回すららアクティブ・ラーニング」最終プレゼンテーション大会をオンラインで開催、最優秀チームとして長崎市の中学生3名のチームが選ばれた。
同社は、ICTの活用により学年・地域に関係なく社会課題解決に向けて議論し、Society5.0時代を生き抜く力を育む協働学習イベント「すららアクティブ・ラーニング」を2015年から毎年開催している。
7回目となる今年のテーマは「平等な社会を実現するためのアイデアを考えよう!」。専用SNSでの議論やオンラインワークショップを経て、21日に最終プレゼンテーション大会を開催し、参加40チームから選ばれた5チームがオンライン上でプレゼンテーションを行った。
その結果、最優秀チームに長崎市の真未来塾「Nagasaki Global Innovator TeamB」が選ばれたほか、優秀賞、特別賞、奨励賞が決定した。最優秀チームはバリアフリーの問題に着目し、車椅子で街を移動する体験や、車椅子で長崎県庁に勤務している人への聞き取りなどを通じ、自分たちの無意識の思い込みに気づいて考えを深めた。そして、車椅子で外出中、ヘルプカードで必要なサポートを発信できる仕組みなど、サポートを受けるかどうか、どんなサポートを受けたいのか、その人の意思で選択できるようにする必要があると提言した。
<審査結果>
【最優秀賞(全国第1位)】
真未来塾(長崎県長崎市)
チーム名「Nagasaki Global Innovator Team B」
相庭 和花さん、齋藤 優輝さん、諸藤 遥さん
【優秀賞(全国第2位)】
個別学習塾ココテラス(山梨県南アルプス市)
チーム名「ココマル」
【優秀賞(全国第3位)】
英進館 原校(福岡県福岡市)
チーム名「チームTRY」
【特別賞】
ALOHA英会話(新潟県新潟市)
チーム名「SHS」
【特別賞】
英進館前原校(福岡県糸島市)
チーム名「~Olive~」
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)