2021年9月6日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.042 同志社中学校 反田 任 先生(後編)を公開
TDXラジオは6日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.042 「同志社中学校 反田 任 先生(後編)」を公開した。
後編では、反田先生が影響を受けた中3の頃の恩師のエピソードを紹介。大学卒業後、公立中学校の英語教師としてどんな授業をしていたのか。いまどんなことに挑戦しているのか。今年40年目を迎える反田先生の教師生活の昔といまを振り返る。
反田先生は、2014年度から1人1台のiPad導入を担当して現在に至る。担当教科は英語。英語の授業でiPadを積極的に活用し、音読練習、動画・プレゼン制作などのアウトプットや英語力向上のためにオンライン英会話を取り入れている。また最近では「STEAM」の要素を授業に取り入れた授業デザインを試行している。iTeachers Academy理事。日本デジタル教科書学会理事。
後半のコーナー第1部は、『アドビPresents – クリエイティブな教育よもやま話~転職市場におけるニーズの変化~』小池 晴子(アドビ)、第2部は『Dr.コザカイのキャリア塾~自己理解と産業社会の理解をつなぎ合わせる~』小酒井 正和(玉川大学工学部)となっている。
□ 同志社中学校 反田 任 先生(後編)
□ 同志社中学校 反田 任 先生(前編)
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)