2021年9月8日
こども向けのIT教育施策NTTデータ アカデミア、デジタルの日を記念して10月9日・10日に開催
NTT データは、小学生及び未就学児5歳と6歳対象の「NTT データアカデミア」をデジタルの日(10月10日・11日)創設を記念し、10 月 9 日・10 日に、オンラインで開催する。
同社は、小学生を対象に2020年6月、「NTT データアカデミア」を立ち上げた。今回は、デジタルの日創設を記念し、どこからでも参加できるオンライン形式で開催する。対象も拡大し、小学生だけでなく、未就学児5歳と6歳の子どもも参加できる。
NTTの研究所で開発されたビジュアルプログラミング言語「Viscuit(ビスケット)」を使用して、自分だけのプログラミング作品を制作する。
開催概要
開催日時:10 月 9 日(土)・10 日(日)
開催方法:オンライン(Zoom)による開催
・入門コ―ス 60分 (未就学児5歳・6歳および小学校1年生・2年生) タブレットをはじめて使う子どもでも楽しめるコース。
※1日 4回(全8回) 1回目 9:00~10:00 2回目 11:00~12:00 3回目 14:00~15:00 4回目 16:00~17:00
・基本コース 90 分 (小学校1年生~6年生) 入門コースよりもちょっとチャレンジしてみたい子ども向けのコース。
※1日3回(全6回) 1回目 10:00~11:30 2回目 13:30~15:00 3回目 16:00~17:30
定員:1回あたり 20名(保護者はサポートを) (各日7回、全日程合計280 名)※応募者多数の場合は、抽選。
必要なもの:
・インターネット環境
・Zoom 用のパソコンまたは、タブレット、スマートフォンなど
・『ビスケット』用のタブレットかパソコン(タブレットを推奨)
※パソコン1台でビスケットの操作とZoomの表示を兼用もできるが、端末を別々に用意することを推奨。
申込締切:9月26日(日)
関連URL
最新ニュース
- 中高生のオンライン授業経験率、私立が国公立を25%上回る=スタディプラス調べ=(2022年8月17日)
- 堺市教育委員会、堺市立学校任期付管理職(校長)を募集(2022年8月17日)
- 福知山の大学生×プロマインクラフター監修「福知山城マインクラフト」完成(2022年8月17日)
- 教育ソフトウェア、「採点ナビ」の新ラインアップ「採点ナビ 大学入試版」リリース(2022年8月17日)
- Google for Education、「有償版を活用した安全かつ発展的な学校運営」20日開催(2022年8月17日)
- リディラバ、中高生が社会問題の解決策を考える半年間・完全無料の「探究ゼミ」開講(2022年8月17日)
- セガ、「ぷよぷよ」シリーズで「北海道・東北ブロック」「関西ブロック」の代表決定戦を開催(2022年8月17日)
- 大分大学STEAM Lab.、「Art & Technology ―AとTの呼応が世界の見方を変える―」9月開催(2022年8月17日)
- メルペイ、「親子で金融教育を考えよう!夏休みマネーアカデミー」26日~28日開催(2022年8月17日)
- マジセミ、ウェビナー「あなたの会社はいま、DXに取り組むスキルが備わっているのか?」開催(2022年8月17日)