- トップ
- 企業・教材・サービス
- ユーザー数世界5億人突破の語学アプリ「Duoligno」が韓国語コースをアップデート
2021年10月4日
ユーザー数世界5億人突破の語学アプリ「Duoligno」が韓国語コースをアップデート
Duolingoは9月30日、同社が運営する世界で累計ダウンロード数 5 億を突破した無料語学アプリ「Duolingo」で、日本語話者向けに提供している韓国語コースのアップデートを実施し、学習可能なスキルを新たに30個追加したと発表した。
音楽、ドラマ、そして映画など、昨今の韓国発のエンタメコンテンツに対する世界的な関心の高まりに起因する日本国内における韓国語学習の需要の向上から、Duolingoは今年 2 月より日本語話者向け韓国語コースの提供を開始。同コースの提供開始後、新規ユーザーの約 40%が韓国語コースを選ぶなど Duolingo 自体のユーザー数が増加する人気ぶりで、英語に次ぐ第2位の人気言語に。
今回のアップデートでは、韓国語を学習するユーザーのさらなる学習意欲に応えるべく、30 個の新たなスキルを学べるようになったという。基本的な単語や文法のスキルからさらに踏み込んで、「敬語」や「タメ語」といった、韓国語特有の文法にまつわるスキルや、「デート」「旅行」といったシーン別で学習できるスキルを開放。
韓国語特有の文法にまつわる追加スキルは、「敬語」「タメ語」。シーン別学習の追加スキルで、「洋服」「食事」「天候」「案内」「語学」「電話」「旅行」「韓流」「行動」「デート」「感情」「健康」「仕事」「集まり」「動物」「用事」「買い出し」「故郷」「家事」「学校」「趣味」「近況」「計画」「自然」「公共マナー」。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)