- トップ
- 企業・教材・サービス
- ソニー、「CurioStep サマーチャレンジ2021」イベントレポートを公開
2021年10月4日
ソニー、「CurioStep サマーチャレンジ2021」イベントレポートを公開
ソニーグループは9月30日、8月に開催した「CurioStep サマーチャレンジ2021」のイベントレポートを公開した。
「MESHをつかったアイデア大募集!プログラミングでおうち時間をもっと楽しくするしかけコンテスト」では、全国の子どもたちから、夏休み中のおうち時間をプログラミングで楽しくするアイデアを募集。機材のレンタルや、「MESH」の使い方やアイデアを考えるヒントについて学ぶオンラインワークショップも開催した。
107作品から、入選作品6作品を決定。「小学校低学年部門」「小学校高学年部門」「中学生部門」の3部門から最優秀賞を各1作品、審査員特別賞3作品が選ばれ、その詳細をコンテストの公式サイトで発表した。
その他にも、夏休みを楽しくするイベントを主にオンラインで開催。紙コップでスピーカーをつくる科学工作体験や、プロのアーティストと一緒に音と楽器の秘密について探るクラッシック音楽のワークショップ、ロボットトイと紙工作を組み合わせたオリジナルの工作生物づくりなど、子どもたちに多様な体験を届けた。
また、オンライントークイベント「JAXA・東大・ソニーの宇宙のプロと一緒に考えよう!宇宙のこれからとキミの夢のかなえ方」を開催、子どもたちから寄せられた「宇宙でこんなことがしてみたい!」というアイデアについて一緒に考えた。
CurioStep with Sony は、同社の多様なテクノロジーとコンテンツを活かして子どもたちの学びや好奇心をサポートする教育プログラム。秋以降も、オンラインで参加できるプログラムや、おうち時間に楽しめるコンテンツを多数公開予定。11月には「MESH」を使ったプログラミングワークショップを開催する。
関連URL
最新ニュース
- ポータブルスキルを身に着けることに「関心がある」と回答した20代が9割超 =学情調べ=(2025年1月21日)
- 日本ではデジタルポートフォリオとAIを活用した履歴書が増加傾向に=Canvaレポート=(2025年1月21日)
- 群馬県太田市、年額60万円「太田市みらい給付型奨学金」令和7年度奨学生を募集中(2025年1月21日)
- 有明高専、東大大学院d.labと「半導体人材育成分野での包括連携協定」締結(2025年1月21日)
- ELSA JAPAN、東京成徳中高がAI英語発話支援サービス「ELSA Speak」を導入(2025年1月21日)
- IPA、情報処理技術者試験・支援士試験情報/令和7年度春期試験の申込受付を開始(2025年1月21日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「シンギュラリティバトルクエスト2024」優勝者決定(2025年1月21日)
- TENHO、文科省「DXハイスクール」採択校の取り組みで江別高校にAIプログラム提供(2025年1月21日)
- TENHO、生成AI活用「AI共創型探究学習プログラム」を全国の高校に提供(2025年1月21日)
- 子ども・学生VR自由研究大会組織委員会、ジュニアボランティア研究員が本格始動(2025年1月21日)