2021年10月11日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] 開局1周年記念スペシャル 複業家・コラボワークス 中村龍太 代表(前編)を公開
TDXラジオは11日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] 開局1周年記念スペシャル 「複業家・コラボワークス 中村龍太 代表 (前編)」を公開した。
前編では、9つの仕事をもつという複業家としての中村龍太さんの働き方に注目。また、週4日勤務しているサイボウズが取り組む「未来の教室」実証事業についても紹介。先生へのヒアリングを通じて感じた学校の常識に対する衝撃を語ってもらう。「幸せな働き方」とは何なのか、中村龍太さんの生き方を通じて探っていく。
中村さんは、1964年、広島県生まれ。日本大学卒業後、1986年に日本電気(NEC)入社。1997年、マイクロソフトに転職し、いくつもの新規事業の立ち上げに従事。2013年、サイボウズとダンクソフトに同時に転職、複業を開始。さらに、2015年にはNKアグリの提携社員として就農。現在はコラボワークス、サイボウズ、自営農家のポートフォリオワーカー。
後半のコーナーは、『エー・フリークPresents 「学校ICT ココだけの話!」~iPad用キーボード採用校の声~』石川 健太(エー・フリーク)となっている。
□ 開局1周年記念スペシャル【前編】 「複業家・コラボワークス 中村龍太 代表」
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)