- トップ
- 企業・教材・サービス
- Wiley、大学向けアダプティブ・ラーニング教材「Knewton Alta」日本で提供開始
2021年10月15日
Wiley、大学向けアダプティブ・ラーニング教材「Knewton Alta」日本で提供開始
米国Wiley社の日本法人「ワイリー・パブリッシング・ジャパン」は14日、主に大学生の学習を支援するアダプティブ・ラーニング教材「Knewton Alta」(アルタ)の日本国内での提供を開始したと発表した。
同教材は、これまでに全世界で4000万人以上の学習者に使われてきたKnewtonのアダプティブ・ラーニング・プラットフォーム上で稼働する、統合されたコースウェア(学習教材)。
主に高等教育の数学、統計学、生物学、経済学、化学、心理学等の講義を支援するオンライン形式のコースを提供し、学習者の学びと教員の指導を助ける。
これまでWileyは、北米の大学の多くの学生の目標達成を助けるために同教材を展開してきたが、今回、グローバル化を推進する日本を含むアジア各国で同教材の提供を開始した。
学生は講義の予習や復習、小テストなど様々な場面で課題に取り組みながら、学習を進めることができる。テキストやビデオ、例題や評価など、同教材のすべてのコンテンツは学習目標に即して整理されている。
つまずきの原因をKnewtonのアダプティブ・ラーニング・プラットフォームが診断し、一人ひとりが必要とする内容をふさわしいタイミングで提示。
各コースのコンテンツは米国の大学で使われている英語の教材で、世界で生きる力を身につけるための学びを支援する。
一方教員は、カリキュラムや講座の方針に合わせて、同教材が提供するコースを柔軟にカスタマイズして設計できる。一人ひとりの学生の進捗状況や習熟度について、つぶさにかつリアルタイムに把握できる。
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)