2021年10月18日
「U-22プログラミング・コンテスト 2021」最終審査に進む16作品を発表
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は14日、「U-22プログラミング・コンテスト 2021」の一次審査を通過し、最終審査に進む16作品を発表した。
最終審査会は11月21日、全員オンラインでプレゼンテーションに臨む。その模様はニコニコ生放送でオンライン配信する。
一次審査通過(最終審査)16作品
ID/ジャンル/制作者名・チーム名/作品名/学校名
047/その他/増田 拓海/複式家計簿/N高等学校
087/ゲーム/荒巻 美南海/ちぎれるディスプレイ/東京大学
090/学習&教育/寺田 縁・後藤 雅弥/HeartRecorder/熊本県立大学
148/ゲーム/SUNGCC/Dream Cube/専門学校サンテクノカレッジ
171/ユーティリティ/松本 大智/Kanade/慶應義塾志木高等学校
178/学習&教育/鈴木 沙奈/感染シミュレータ/テクキチキッズ
225/ゲーム/MotionTape制作委員会/MotionTape/日本工学院八王子専門学校
242/ユーティリティ/船橋 一汰/Chokoku CAD/一宮市立大和中学校
252/AI/ezaki-lab/よそくる/鳥羽商船高等専門学校
259/言語/大塚 真太朗/kirl/九州工業大学
263/ゲーム/tresE/In a Maze/新潟コンピュータ専門学校
271/その他/黒田 和暉/次世代の音声フォーマット/広島大学
275/学習&教育/長尾 卓/自作言語を用いたプログラミング授業システム/名城大学
330/ユーティリティ/CG開発研究部/ColliderGenerator/日本工学院専門学校
359/ゲーム/小野 可為/Shadowzilla–カゲトカゲ/UIA International School of Tokyo
371/ユーティリティ/m×/ヒトコエ/HAL名古屋
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)