2021年10月26日
郁文館夢学園、2022年度入学生対象「生徒募集要項」をWebで公開
郁文館夢学園が運営する郁文館中学校、郁文館高等学校、郁文館グローバル高等学校、ID学園高等学校は20日、2022年度入学生対象 生徒募集要項を発表した。
中学校入試では、2科(国・算・英から選択)、4科(国・算・社・理)、1科(英)など、それぞれの受験生の得意科目で受験が出来る教科選択型入試や、公立中高一貫校等でも実施される「適性検査」に準じた適性検査型入試、帰国生が対象となる国際生入試、さらに、従来型の試験では測ることができない「小学校時代の活動・経験」や「思考力・想像力・表現力」などを「プレゼンテーション・Q&A」などを通して評価する未来力入試を導入。
高校入試では、推薦入試、一般入試のほか、子どもの学習到達状況を評価するための評価基準表=ルーブリックを用いて、「思考力・表現力・コミュニケーション能力」などを「プレゼンテーション・グループディスカッション」を通して評価するルーブリック評価型入試がある。このルーブリック評価型入試は、筆記試験の結果ではなく受験生の存在そのものを重視する入試となっている。
各募集要項は、同学園ホームページの各校募集要項ページにPDFデータで公開されている。*生徒募集要項については冊子による配布は行っていない。
関連URL
最新ニュース
- コクヨ、「しゅくだいやる気ペン」を使った家庭学習習慣化の実験結果を公表(2023年12月1日)
- 東京大学、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールで学内ネットワーク刷新(2023年12月1日)
- ゼロ高等学院、ECサイト構築SaaS「makeshop by GMO」を活用した教育プログラムを開始(2023年12月1日)
- ちくご川コミュニティ財団、「多様な学び基金プロジェクト」のクラファン開始(2023年12月1日)
- 日米英語学院、短期集中型の「英検 準1級オンライン冬休み集中講座」開講(2023年12月1日)
- 日本文化教育推進機構、「相手に伝わる工夫」が学べる「なりきり広告クリエイター」実践校募集(2023年12月1日)
- C&R社、「データの整形・加工作業を自動化できるパワークエリとは」動画無料配信(2023年12月1日)
- paiza、大学・専門学校の教員向け「大学におけるデータサイエンス教育最前線!~中央大学様事例~」開催(2023年12月1日)
- デジタルデータソリューション、25新卒エンジニア志望学生向け「1day仕事体験CTF」開催(2023年12月1日)
- 保育ICT導入検討の人向け「無料で使えるICT 操作方法を大公開」12月開催日程(2023年12月1日)